2025年08月06日
【誰が選ぶべき?ターゲットイヤーファンドって何?】
ブログ

主に確定拠出年金での運用選択肢としてあるターゲットイヤーファンド。
これはターゲットイヤーとして設定されている10,20,30年後等に受け取ることを前提に運用するということです。
そうするとどんな運用になるのかと言うと、
運用当初は株式に投資する割合が多く(その分債券割合が少ない)、
ターゲットイヤーが近づくにつれて株式を減らして債券を増やしていくという事です。
バランス型の場合はずっと割合は変わりませんが、
ターゲットファンドの場合は自動的に変更してくれるのはいいですね。
ただし、まだ運用期間が15年、20年以上と長い方は債券が多く入ってしまう事で運用効率が落ちてしまうデメリットもあります。
むしろ運用期間が短い方の方がいいかも?
ーーーーーーーーーー
【ワールドパートナーズ】
池袋の独立系ファイナンシャルプランナー事務所(FP)「ワールドパートナーズ」は、 家計、保険、住宅ローン、資産運用、相続の相談に中立で公正なアドバイスを提供。
初回90分無料相談クーポンで安心サポート。
ワールドパートナーズ 住所:東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋5F
営業日:不定休 営業時間:平日9~21時、土日祝日9~18時
アクセス:JR山手線・埼京線・地下鉄丸ノ内線・副都心線「池袋駅」東口徒歩5分 西武池袋線「池袋駅」西武南口徒歩1分
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2022年8月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月